#348 中井町であかりの祭典

【福井尚子・高志】


二宮町のお隣、中井町の厳島湿生公園で2024年11月30日に開催された、あかりの祭典に遊びに行ってきました。

県内でもまれな清水が湧き出る湿性地にある厳島湿生公園。娘が通っている森のようちえんでも度々遊びに行っています。湿性地にめぐる木道をわたるのが楽しく、子どもたちも大好きな場所です。


「あかりの祭典」はその名のとおりイルミネーションのイベント。チラシに載っていた写真があまりにもきれいだったので、楽しみに行ってきました。


当日は、テルモの駐車場に車を停めて、シャトルバスで湿性公園へ。

シャトルバスが出ているおかげで、アクセスが楽でありがたいです。


到着すると、早速イルミネーションが見えました!


いつもののどかな公園が、見違えるようです。

ディズニーのアラジンの音楽がかかっていて、さながらディズニーランド(水面があるので、どちらかというとディズニーシー)のよう!!


木道には、手作りランタンが並べられていました。小学校の名前が書いてあるものもあり、各小学校でも作成されているようです。子どもたちが描いたオリジナルな柄がかわいいです。

こちらは大人が制作したものでしょうか。ミッキーがあるかと思えば、花や富士山など自然の風景も。優しい色合いです。


模擬店では飲食類が販売されていました。価格もお手頃で、私たちも、焼き鳥を買って食べました。

ラーメンがおいしそうでしたが、夕飯は家にあるため断念。

(後から出会った鈴木家によると、ラーメンは金子製麺のものかもとのこと。鈴木家がレポートしている竹灯籠の夕べにも登場していますね。食べたかった...!)


Webサイトによるとあかりの祭典は、2005年から2011年まで開催した井ノ口小学校「ランタンフェスタ」を前身として、2012年から継続を望む有志が発起人となり、地域の方たちとともに開催しているそう。

地域の資源である公園を大切にしながら、住民の方が熱量高く開催されているのを感じました。

イルミネーションはなんとなく都会のもの、という印象がありましたが、遠くにいかなくても、大満足の規模でした。来年もぜひ訪れたいです!

0コメント

  • 1000 / 1000

二宮団地