2023.11.28 15:03#317 川匂のざる菊園【福井尚子・高志】秋も深まる今日この頃。この時期に見頃を迎える花をご存知ですか?...そう!菊です!二宮町には、半球状に膨らんだざる菊を見ることができる場所があります。ざる菊園があるのは、国道1号線の信号「川匂神社入口」から川勾神社へ向かう道の途中。「ざる菊園こちら」の看板を頼り...
2023.11.28 14:46#316 森のようちえん「おひさまがおか」へ転園しました【福井尚子・高志】9月に娘がこれまで通っていた町内の幼稚園から、野外保育を中心とする森のようちえん おひさまがおかへ転園しました。実は2歳のときに一年間、週に一回の預かり保育(現在は行っていません)と親子参加で通っていたおひさまがおか。(1歳のときに遊びにいった際のブログはこちら...
2023.10.30 15:10#312 DANCHI展に行ってきました【福井尚子・高志】二宮団地とその周辺に住まうアーティストによる展覧会「DANCHI展」が2023年10月20日(金)〜29日(日)まで開催されていました。家族で訪れたDANCHI展の模様を今日はお伝えします!会場となっているのは、今は使われていない団地の一室です。入り口にはかっこ...
2023.09.29 02:49#310 商店街のお菓子屋さん THE BAKE KITCHEN【福井尚子・高志】先日うみちかキッチンのオープンを鈴木家が投稿していましたが、実は団地の商店街が今、盛り上がっています!2023年春には、焼き菓子屋さんのTHE BAKE KITCHEN(ザ ベイクキッチン)がオープン!現在、火曜日と水曜日を中心にオープンしています。
2023.08.31 09:37#308 ありがとう!二宮団地【福井尚子・高志】こんにちは。この夏、5年暮らした団地から同じ町内の戸建てに引っ越しをしました。団地に引っ越した当初は「DIYでつくった我が家だけど、部屋の広さ的に子どもが生まれたら引っ越さざるを得ないだろうな」と思っていたのですが、みんなでつくって、自分たちで改良を加えながら暮...
2023.07.31 00:03#304 ついに実現!地産の夏野菜でカレー給食【福井尚子・高志】“子どもに給食でおいしい野菜を食べてほしい!地域の農家さんの支えになったり、無農薬の野菜栽培を応援することで地域の環境もよくなったら。”そんな思いで立ち上がった「にのみやみんなにやさしいごはんプロジェクト」という活動を二宮町でしています。2年前に団体を有志で立ち...
2023.07.30 23:11#303 二宮に住んで変わったこと【福井尚子・高志】5月の終わり頃から二宮町ではあちらこちらで玉ねぎがとれます。私が友達とやっている畑でもたっくさんの玉ねぎが収穫できました!みんなで袋詰して、玉ねぎを干したり、玉ねぎ料理をつくる会をしたり。「今年も玉ねぎの季節がやってきたな」そんなことを感じるのは二宮に住んでから...
2023.05.30 17:51#300 千年続く伝統のお祭り「相模国府祭」【福井尚子・高志】ある日ご近所さんから聞いた耳よりな情報。千年続く伝統的なお祭りが4年ぶりに開催されるとのこと。それはぜひ見てみたい!とGW真っ只中の5月5日行ってきました!国府祭(こうのまち)は、正式名称を相模国府祭といいます。大磯の国府地区の神揃山などで開催されるお祭りで、歴...
2023.03.31 04:20#294 新江ノ島水族館に行ってきました【福井尚子・高志】温かくなってきてお天気の良い休日のある日。ずっと気になっていた、そして娘にとってはじめての水族館へ行ってきました。訪れたのは、新江ノ島水族館。車でもいけますが、今回は電車で行ってみることに。二宮駅からは藤沢駅まで行って、小田急江ノ島線へ乗り換え、片瀬江ノ島駅へ。...
2023.02.28 02:30#291 月イチ湯治のススメ【福井尚子・高志】毎月1回のお楽しみ。それは天山湯治郷へ温泉を入りにいくことです。天山湯治郷へは、団地の我が家から車で20分ちょっと。我が家が行くのは、「ひがな湯治天山」。温泉の他に、食事処やカフェ、お土産売り場も一体となった施設です。(その他に、お風呂だけがある「かよい湯治一休...
2023.02.28 01:58#290 生命の星・地球博物館に行ってきました【福井尚子・高志】雨の休日。埼玉から両親が遊びにくるけれど、どこに行こう?気になっていた、小田原の神奈川県立生命の星・地球博物館に遊びに行ってきました。博物館までは、団地から車で15分ほど。46億年にわたる地球の歴史と生命の多様性をたどることができる博物館です。入り口を入ると迎え...