#369 清川村ふれあいセンター 別所の湯
【鈴木純・愛】
この夏は仕事が忙しくあまり休みもなかったので、気がついたらヘロヘロに。そんな僕をみて妻が「気分転換に温泉でも行ってきたら?」と提案してくれました。小田原にあるコロナの湯かな…と思ったのですが、ちょっとドライブもしたい。そんなことを思いつつ地図を眺めていたら、前から気になっていた施設が目にとまりました。
それがこちら「清川村ふれあいセンター 別所の湯」です。よく宮ヶ瀬ダムのほうへドライブに行くことがあるのですが、その道中に看板があって、ここはどういうところなんだろう?と気にはなりつつも、調べてはいなかった施設でした。
公式ホームページをみると、村外在住の人は90分でなんと500円!しかもサウナもあるようで、まずは行ってみなければと、ドライブを兼ねてふれあいセンターへ訪問することにしました。この外観、しみじみ系の王道という佇まい。期待も高まります。
受付の横にはちょっとしたお土産販売所、ロビーのような場所にはアイスなども売っています。今回は少しのんびりしたかったので、3時間料金を選択。それでも700円。
施設一階の奥には「山ぼうし」という食事処と、カラオケルームがあります。ここは一日(午前10時~午後9時)料金の1,300円で、お風呂に入って腹ごしらえしてカラオケ…そしてまたお風呂、なんて贅沢コースもよさそう。
二階には無料で使えるバイクも!肝心のお風呂(撮影禁止)ですが、温泉ではなく「丹沢山系の伏流水を沸かしたお風呂(ホームページより)」とのこと。サウナや水風呂は小さいですが、水質がよいのでとても気持ちいい。あと、現在は設備の故障により露天風呂及び檜風呂が利用できないとのこと。僕が行ったときも使えず、常連のおじいさんが「これ入れないんじゃやることないよぉ」と嘆いていました。
お風呂のあとは、二階の休憩所へ。広くて眺めもよいので、なかなかいい心地です。
ちょうどお昼のタイミングでお腹もすいてきたし、せっかくだから…ということでお食事処「山ぼうし」で食事。ミックスフライ定食を注文しました。この写真から想像できるとおりの味でしたが、それがいい。カレー味のマカロニサラダもうれしいポイント。
お腹も心も満たされて、しみじみと大満足。この日はこれで帰宅しましたが、ふれあいセンターからは宮ヶ瀬ダムも近いので、お風呂に入ったあとに宮ヶ瀬ダム付近をドライブして、帰りに「道の駅きよかわ」で地元の野菜などを買う、という流れもオススメです。
これは別の日に撮影した宮ヶ瀬ダムの様子。この夏の雨不足で水位が今まで見たなかで一番減っているように感じました。二宮から下道で一時間ほどのしみじみ小旅行もよき。それでは、また!
0コメント