2023.01.05 02:20#281 2023年元旦の朝【鈴木純・愛】あけましておめでとうございます。「二宮定住夫婦」として引き続き、二宮団地周辺での楽しい暮らしを書いてゆきます。今年もどうぞ、よろしくお願いします。年末に新居へ引っ越し、すこーしだけ落ち着いた状態で年越しを迎えました。心機一転、二宮に来てから初となる「吾妻山での初日の...
2022.12.19 08:23#278 ありがとう二宮団地【鈴木純・愛】こんにちは。ベランダ通勤の鈴木です。…という書き出しも今回のブログが最後となります。実は私たち鈴木夫妻は11月末で二宮団地での暮らしを終えました。今は二宮町内に建てた家に引っ越し、新生活を始めています。
2022.11.17 04:05#274 二宮団地・写真さんぽ(その21)【鈴木純・愛】こんにちは。ベランダ通勤の鈴木です。ブログを見返すと前回の写真さんぽが6月のこと…気づけばもうすっかり秋、というかほぼ冬。すっかり寒くなりました。このところ公私共にいろいろな出来事があったので少々お疲れ気味なのですが、そんな時はカメラを持って歩くに限ります。
2022.10.31 06:30#272 第10回 大磯うつわの日【鈴木純・愛】10/21(金)〜23(日)まで、二宮のお隣大磯町内にて「第10回 大磯うつわの日」が開催されました。僕が今回から実行委員会のメンバーとしてパンフレットやポスターなどのデザインを担当しています。実行委員会には二宮・大磯で仲良くなった方も多く、その流れでお誘いいただき...
2022.09.30 11:22#266 紫蘇の実漬けと可憐なニラの花【鈴木純・愛】二宮団地に引っ越してきて、早いもので丸4年が経ちました。今年はついに、私も野菜を育てることにチャレンジしています!参加しているのは、二宮農園。(二宮農園については福井さんのこちらの記事をご覧ください!)
2022.08.09 01:26#258 はらっぱマルシェのこと【鈴木純・愛】二宮町で2021年11月からオープンした「みらいはらっぱ」という場所があります。詳しいことは公式ホームページをご覧いただきたいのですが、ホームページ内にある「なんにもないようで なんでもあるような そんなはらっぱをつくろう」という言葉が、はらっぱを象徴していてとても...
2022.07.16 06:43#255 昔ながらの竹風車づくり【鈴木純・愛】二宮団地に引っ越してきてから始めた竹遊び。今回も、公社の竹林整備の活動をしているLife is a Poemの宇都宮真木さんに、団地にあるDIY室で昔ながらの風車づくりを教わってきました。まずは、自分でもなかなか満足の出来となった、完成品をご覧ください!
2022.06.27 06:15#251 うみちかプロデュース!メイノブ食堂が団地商店街に!【鈴木純・愛】梅雨はどこへ行ったのか?と言わんばかりの暑さだった6月最後の日曜日。湘南界隈での美味しいもの情報といえば!のフリーマガジン「海の近く」(通称うみちか)プロデュースのイベントが団地商店街で行われました!メインは、キッチンカーで大人気を博す「メイノブ食堂」が、このブログ...
2022.06.14 06:37#247 二宮団地・写真さんぽ(その20)【鈴木純・愛】こんにちは。ベランダ通勤の鈴木です。そろそろあじさいも咲いてきたころ。団地周辺に咲いているあじさいを望遠レンズで撮りたいと思い、梅雨の晴れ間に写真さんぽしてきました。
2022.05.29 00:13#244 団地の植栽果実、桑の実。【鈴木純・愛】植栽に果樹が多い二宮団地。これまで、柚子・花梨・夏蜜柑・枇杷などをご紹介してきました。もう全部紹介したかなー?と思っていたら、まだありました。今回ご紹介するのは、桑の実。スーパーなどで見かけることがないので、ご存じない方も多いかもしれません。