#363 沼津への小旅行

【鈴木純・愛】

5月に開催された、大磯ブックマルシェ(#360 大磯ブックマルシェに出店しました!)。会場をいくつか見てまわっていて、そのときに本のラインナップがとても好みの本屋「リバーブックス」に出会いました。沼津に店舗があるということで、いつか行きたいなぁと思っていたところ気になる展示が開催されると知り、良いタイミングだったので行ってみることにしました。


とその前に、この日は百合が丘にあるカフェ、 cieloでおいしいカレーが食べられるということで、まずは腹ごしらえ。


cieloは普段はおいしいスイーツが食べられるカフェでランチはやっていないのですが、この日はキッチンカーでカレーなどを提供しているRicoritaが間借りカレーをやっている日なのでした。


カレーは三種類あったうちから二種をチョイス。マトンコランブと茄子マサラにしました。マトンは骨付きで肉はホロホロのトロトロ、茄子もおいしい時期になっていることもあってこれまたトロトロの味がシミシミ。めちゃめちゃおいしかった…!小旅行前なのでビールもあわせます。出発前からすでに最高。


おいしいカレーを食べ、東海道線に乗っていざ沼津へ。車窓から綺麗な海が見えるのもよい。旅気分が盛り上がります。


沼津への直通電車はあまりないので、途中熱海で乗り継ぎをして1時間ちょっと。窓からの景色をぼんやりと眺めているとあっという間に沼津に着きました。二宮駅から新橋駅までの時間とちょうど同じくらいみたいなのですが、車窓からの景色のおかげで沼津へ向かっている道のりのほうが短く感じました。


沼津へ来たのは初めて。駅前も広く、想像以上に大きい街です。


目的地のリバーブックスを目指していたら、沼津港の文字が。まずは沼津の海でも見ていくか、ということで港へ向かう…ん?千本浜公園?松が千本あるということだろうか…気になる!沼津港はやめて、千本浜公園へ向かうことにします。


この日はとても暑かったのですが、沼津の駅前はアーケード街で屋根があったので、なんとか日陰中心に歩くことができました。涼しげなビジュアルのカエルもいます。


駅から歩くこと30分弱。千本浜っぽい感じの入り口が見えてきました。


公園内の遊歩道を散歩。みっちりと松林が広がっています。千本あるでしょ、と言われたらたしかにと思うくらい、松みっちり。


遊歩道を抜けると海に出ました。浜が広い!

巨大な松や沼津の海も見れて満足したので、リバーブックスに向かいます。


千本松公園から歩いて10分ほどリバーブックスに到着!外観もいい感じ。


リバーブックスにはギャラリースペースがあって、今は7/14までイラストレーターの三好愛さんの絵本原画展を開催中。「ゆめがきました」という絵本を出版された三好さん。以前に本屋で見つけて購入していて素敵な絵本だなぁと思っていたこともあり、原画を見ることができて感激!


原画をみたり、本のラインナップをみたり、いい時間。


リバーブックスの面白いところはここにも。近所にあるクラフトビール醸造所で作られたクラフトビールを飲むことができるそうです。沼津にはおいしい水を使ったクラフトビールがたくさんあるそうです。ふむふむ。「また来ますね」と、お店を出ました。


リバーブックス、というくらいなので、歩いてすぐのところに川もあります。川沿いを歩き、沼津駅へ。二宮から一時間ちょっとでかなりの旅行気分が味わえました。沼津、また行こう。いろいろなクラフトビールを飲むために。それでは、また!

0コメント

  • 1000 / 1000

二宮団地