#364 YURIJIフェス開催!
【鈴木純・愛】
7/12(土)の午後、二宮団地がある百合が丘のカフェcieloの庭で「YURIJIフェス」が開催されました。百合が丘自治会、略してYURIJI。百合が丘に住んでいる20〜50代くらいの方を対象にしたフェスで、バーベキューをしながら地域のことやそもそも自治会って?という素朴な疑問まで、遊びながら解決しちゃおう!という初めての試みです。
いつも素敵なcieloの庭が、YURIJIフェス仕様に!ガーランドが気分を盛り上げます。
百合が丘自治会の歴史や仕組み、聞きたいけど聞く機会のあまりないことをまとめたQ&Aなどが掲載された資料が、参加者のみなさんへ配られました。
参加者も集まり、ファシリテーターの渡辺さんのあいさつからスタート!百合が丘自治会の事務局長をつとめる志賀さんが乾杯の挨拶して、YURIJIフェス開幕!
登壇者のお話しの前に、まずは参加者同士での交流の時間。二宮の前はどこに住んでたの?百合が丘のどこに住んでるの?などなど、カジュアルな雰囲気もあって話もはずんでいる様子。
参加者同士の交流が生まれて場が温まったあとは、登壇者と参加者が話を深めながら交流する時間に。自治会ってそもそもどういう役割なの?自治会の役員になったらどうすればいい?など、素朴な疑問から少し踏み込んだ内容のことまで、マイクリレーが繰り広げられました。
セッションは盛り上がって無事に終了!少し時間がおしましたが、その間にバーベキューエリアでは焼き焼きの準備も進められたので、そのままお待ちかねのバーベキュータイムがスタート!
お肉や季節の野菜、焼きそばなど、これぞバーベキュー!という内容。僕も少し味見させてもらいましたが、うまかったなぁ。
うまい肉を食べたら飲まずにはいられない。子どもはもちろん大人も喜ぶラムネもあり。「ラムネ2本目!」という子も。そして生ビールサーバーもありました。暑かったので冷え冷え生ビール最高です!
たらふく食べ飲みしたところで、スイカ割りタイムです。大人も子どもも本気のスイカ割り。盛り上がります。
割れたスイカはかわいくカットされ、スイカおじさんことYURIJIフェス実行委員の木下さんが参加者へ配り歩きます。このスイカもおいしかった!
追いかけっこ、スマブラ、マシマロ焼き焼き。大人に負けじと子どもも遊ぶ。
楽しい時間というのはあっという間。楽しく遊んでしゃべって、最後にみんなで記念撮影。はじめて開催されたYURIJIフェス、二宮のカジュアルで自由な雰囲気をまとった本当によい空間でした。みなさんまだまだ遊び足りない!という雰囲気だったので、定期的に開催されるといいなぁと思いました。それでは、また!
0コメント