#267 お芋掘り
【福井尚子・高志】
秋ですね!秋の楽しみといえばお芋掘り!
10月はじめのよく晴れた日。
ご近所のお友達に誘ってもらって、お友達のお父さんの畑に芋掘りに行かせてもらいました。
案内してもらった畑は団地から車で15分ほど。平塚と大磯の間あたりにある畑です。
お父様ひとりで土地を借りてしているという畑。高台にあって気持ちよく、そば、大豆、冬瓜などさまざまな野菜が元気そうに育っていました。
土を覆っている黒いビニールをはがし、さつまいものツルをカットして、片付けたら芋掘り開始です!
少し土をどけると、丸々と太ったお芋が!
芋を傷つけないようにスコップや手を使って掘り出していきます。
ひとつ見つけたらそこからどんどんお芋が出てきて、芋づる式とはこのこと...!
あっという間にたくさんのお芋が掘り出されました!
お父様によると、掘ったお芋は最低10日は寝かせてから食べた方がいいとのこと。
そして「10日寝かせたものがこちらです」となんともありがたいお土産つき!
早速家で食べてみましたが、、ただ茹でただけであまーい!娘もパクパクと独り占めする勢いで食べていました。
東京近くのベッドタウンで育った私は、芋掘りは子どもの頃1,2度ぐらいしかしたことがありません。幼稚園で年長さんだけがバスに乗って行けるお楽しみだったような。
お友達に誘ってもらってお父さんの畑でお芋掘りができるなんて。やっぱり二宮の暮らしっていいな。
蒸しても茹でても焼いても炒めても、味付けしてもしなくても、おかずでもおやつでも、なんでも良し!なお芋。寝かせたお芋をどうやって楽しもうか、今から楽しみでなりません。
0コメント